近頃では、動画配信サービスが普及して、「映画やドラマをよく見るようになった」という方も沢山のではないでしょうか?「映画は見たいけど、映画館まで行くのがちょっと面倒」「毎週決まった時間にドラマを見ていられない」「ドラマの録画を忘れたから、もう見るのをやめよう」等、映画やドラマから離れていた方も、動画配信サービスを利用することで、その場で見たい動画を選択して、早速に見ることが出来るようになります。
動画配信サービスのなかには、映画やドラマに強いものもあります。
中だとしてもおススメなのが、「mieru-TV」と「Paravi」です。
それでは、この2つのサービスを比較しながら紹介します。
まず、「mieru-TV」と「Paravi」の特徴に対して紹介します。
・mieru-TVmieru-TVは、「株式会社ZITTO」というインターネット系の事業を行っている会社が運営しており、ウイルス感染等のトラブルに巻き込まれるリスク性も低く安心です。
2014年11月にサービスを開始し、新作の映画やドラマを多く配信しており、スマホやタブレット、パーソナルコンピュータで視聴が出来るサービスです。
月額料金は900円(税抜き)で、毎月ポイントが付与されるので、それを利用して、映画やドラマをオンラインレンタルするシステムです。
配信されている作品数は、10,000本以上だと言われています。
参加月が0円になるお得なキャンペーンを執行しています。
・ParaviParaviは、6つの会社の共同出資によってつくられた会社「株式会社プレミアムプラットフォームジャパン」が運営しているので、充実したサービスと高い安全性が特徴です。
サービスは2018年4月に開始され、こちらも最新の作品を多く配信しています。
月額料金は925円(税抜き)で、配信動画数は非公開ですが、8000本以上はあるようで、その数もみるみる増加しています。
Paraviだとしても、0円で30日間利用出来る試用キャンペーンを行っています。
mieru-TVもParaviも、最新の映画とドラマを多く扱っていますが、mieru-TVは特に最新の映画、Paraviは最新のドラマに力を投入しているのが特徴です。
その為、この2つのサービスに迷ったら、特に見たいのが「映画」か「ドラマ」で選択するのも良いでしょう。
Paraviには、オリジナルコンテンツも楽しめるので、「ここでしか見られない動画を見たい!」という方にはおススメです、。
共通している点は、どちらも0円で試用出来る期間が約1ヶ月あり、0円期間の間に解約も出来ることです。
ただ、mieru-TVは初月0円になりますが、登録月に解約したケース、1ヶ月分の料金が生じてしまうので、損しない為に2ヶ月は利用を続けましょう。